お店でおすすめの商品があっても、お客さまがその商品の存在を知っていなければ売れることはありません。そんなときに商品を魅力的に宣伝してくれるアイテムが「POP」です。POPは簡単で安く作ることができるため、ぜひ取り入れたいもの。本記事では、効果的なPOPの作り方とおすすめの仕入先・POP作成サービスについて紹介します。
集客・売上UPに欠かせない2つのPOP
POP(ポップ)は「Point of purchase advertising」を略したもので、「購買する場所」のことです。POPの材質は紙や布、プラスチックや木のボードなどで、商品情報を伝えたり、お客さまの目を引いて集客したり、商品への興味を湧かせて購買につなげたりなど売上をアップするのに役立ちます。
POPの設置場所は大きく分けると店頭と店内に分けられるため、それぞれ解説していきます。
店頭POP
店頭POPは、店舗の入り口近くに設置するツールで、通りがかった人の来店を促す役割を果たします。のぼりやパネルなど、目につきやすいサイズのPOPを使用するとアイキャッチしやすいでしょう。POP内容は、どのような商品を扱うお店かの紹介、季節のおすすめ商品、セールなどのキャンペーン情報にすると効果的です。
店頭POPは商品説明のサポートにも役立ちます。商品の具体的な特徴や価格を記載し、文字や写真を使って視覚的に伝えることで、消費者への情報提供をスムーズに行なえます。これにより、お店に興味をもってもらうだけではなく、店舗スタッフの対応時間と手間を削減することにもつながります。
店内POP
店内用のPOPは、新商品やおすすめ商品の近くに設置することで注目度や認知度を高め、手に取るきっかけを作ってくれるツールです。レジ横やテーブルの上、商品の近くなどに設置すると効果的です。
目立つカラーやデザインで、商品について分かりやすいPOPだと自然と目に留まるでしょう。商品説明や売り込みなどをせずとも、たった数秒間で興味を持たせ、自然と「買いたい」と思い起こさせるPOPを設置することがポイントです。
ただし、POPの大きさには気をつけましょう。あまりに大きすぎると、移動の邪魔になったり店舗のインテリアが乱れてしまうこともあります。反対に、小さすぎると商品の魅力が伝わりにくくなってしまうため、適切なサイズ調整やバランスが大切です。
POPの種類と役割
POPにはさまざまな種類があり、それぞれ違ったアプローチで商品やお店を宣伝できます。
商品の種類や特徴に合わせてPOPを設置することで、さらなる効果が期待できるでしょう。ここからは、15種類のPOPを紹介していきます。
のぼり
のぼりは店舗の入り口や、店内でのイベント時に近くを通った人に伝える役割を持ちます。
ひらひらと動くため人の目に留まりやすく、お店への入店や商品購入・サービス利用のきっかけになる効果があります。
ポスター
ポスターは店内に貼ることで、おすすめの商品やメニューに対して注目を集める役割があります。
お客さまに興味をもってもらうために、わかりやすいキャッチコピーや魅力的な写真・デザインにすることが大切です。
バナー
バナーは立て看板と同じ役割を持つ、自立するタイプの幕や旗のことです。
ポスターなどと比べて大きなビジュアルのため、お客さまに気づいてもらいやすく一瞬でイメージを伝えられる、優れた特徴を持ちます。
タペストリー
タペストリーとは、天井から吊り下げるタイプの広告です。
売り場に華やかな雰囲気をつくり出すことができ、節分やお花見などの季節行事・ハロウィンやクリスマスなどのイベントのお知らせに最適でしょう。
タペストリーの素材を変えることで、高級感を演出することも可能です。
のれん
のれんは、本来は和食屋や料亭などの入り口に取り付けるもので、お店が営業中であることを知らせるものです。
飲食店以外でも、設置したコーナーを飲食店と見立てた演出ができ、食品への期待を高める役割があります。
ステッカー
ステッカーとは、商品自体に貼るPOPシールのことです。
「当店のおすすめ」「お買い得品」など価格が下がったことを知らせるシールや、「父の日」「母の日」「こどもの日」などイベントに合わせて購買意欲を促進するシールもあります。
パネル
パネルは、陳列棚の上に取り付けられる軽い板状の広告です。
ポスターやバナーと同じような役割を持ちますが、設置する場所やユニークな質感で存在感をだすことができます。
カラフルなデザインにすることでお客さまの目にも留まりやすくなり、商品アピールにも最適です。
卓上POP
卓上POPは、飲食店のテーブルやカウンター、イベント会場などで使われます。
置いておくだけで視野に入りやすく、商品についてアピールすることができます。形は三角柱・A型・四角すい型などさまざまで、面によって別の情報を載せることが可能です。
ミニのぼり
ミニのぼりは、商品やサービス、キャンペーンをアピールするのに最適です。
レジの近くや陳列棚、受付窓口に設置することでお客さまの目に留めることができるでしょう。
コンパクトなため、商品の近くに置いてPRするのも効果的です。
ビニール幕
ビニール幕は、売り場の雰囲気を変えてにぎやかにする効果があります。
冷ケースやワゴンの裾に、商品にマッチしたビニール幕を巻くことで他の売り場と差をつけることができます。
ジャンボスポッター
ジャンボスポッターは、本の付箋やインデックスのような役割を持ちます。
陳列棚に対してジャンボスポッターの面が垂直に飛び出すように設置することで、遠くからでもどこに商品があるのか分かりやすくアピールすることができます。
スイングPOP
スイングPOPは、ゆらゆら揺れるため注目を集める役割があります。
陳列棚に設置し「新商品!」「期間限定」など、お客さまが気になるような簡潔なキャッチフレーズを入れるとさらに効果的です。
フロアPOP
フロアPOPは、床に貼って商品やサービス・キャンペーンなどをPRするものです。
お客さまは、床に視線を向けることが多く、商品のすぐ下の床に貼っておくことで販売促進効果が期待できます。
ジャンブルボックス
ジャンブルボックスとは、「にぎやかなイベント感」を演出できる陳列ボックスです。
新商品や季節限定商品用のボックスにすると注目度や認知度が高まり、購入意欲を湧かせる効果が期待できます。
デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは、液晶ディスプレイで商品紹介を動画や画像で流すツールです。
店舗の入り口付近や、商品のすぐそばに設置してキャンペーンや商品のアピールポイントを訴求することができます。商品に気づかせ、手にとって購入するきっかけをつくり出すことに優れています。
動画が使えること、デジタルなので内容を簡単に変えられることなど、ほかのPOPにはない強みも多いです。
売上UPにつながるPOP作りの基本
売上をアップさせるためにPOPの設置は重要な役割を果たします。
しかし、むやみやたらにPOPを作り設置しても、買ってほしいお客さまにうまくアピールができないでしょう。POPを作る前に、売上アップにつながる「POPの基本」を確認していきましょう。
POPの目的・ターゲットを決める
まずは、POPの目的とターゲットとなるお客さま層を決めましょう。
POPの目的とは、新商品を売りたい、セール品が早く売り切れるようにしたいなどのことです。POPを見た人が「こんな商品欲しかった」「安くなっているから買っておこう」など、自分に最適な商品だと感じてもらうことが大切だからです。
また、先にターゲットを決めておくことで、次のPOPデザインや構成を考えやすくなります。
POPのデザイン・構成について
次は、ターゲットの購買意欲に刺さる情報やPOPデザインを盛り込んでいきましょう。
商品の魅力がPOPを見た瞬間伝わるようなキャッチコピーや、強調したい商品情報を丁度いい文字数で表現するなどの構成が大切です。
ターゲット層が子どもや女性であれば可愛いイラストで装飾する、男性であればスタイリッシュな印象のカラーで興味を持ってもらえるようにするなど、相手の属性に応じたデザインを心がけましょう。
POPの配置について
POPはお客さまの視界に入りやすい、目に留まりやすい配置にすることが重要です。
たとえば新商品であれば、商品の認知度を高めることが最優先事項です。店舗に入ってすぐの場所にジャンブルボックスで目立たせてみたり、デジタルサイネージの音声や動画でアプローチすると良いでしょう。
小さなPOPでも回遊ルート上に間隔を開けて設置することで、何度も視界に入るようになります。お客さまは次第にPOPが気になり、その商品を意識するようになるでしょう。
集客強化につながる店頭POPの作り方
店頭POPの集客力を高めるためには、時間帯やイベントごとの差し替えができるようにするのがポイントです。
店頭POPは目立つことやデザイン性が高いことももちろん大切です。しかし、いつも同じのぼりやポスターが飾ってあると、代わり映えがせず興味も薄れてしまいます。
飲食店であれば、「1コインモーニング10時まで」「特別定食!ランチタイム限定20食」「ハッピーアワーはだれやめセット980円」(※)などPOPを変えることで、時間帯に合わせたターゲットにアピールすることができ、集客強化につながります。
なお、クリスマス・お正月・バレンタインデーなどの季節感のあるイベントごとにPOPを変えるのも非常に有効です。
※「だれやめ」とは南九州の方言で、疲れ(だれ)を取る(やめる)ための晩酌のことです。このような方言・耳慣れない言葉をあえて入れることが、POPに注目してもらうきっかけになることもあるでしょう。
客単価UPにつながる店内POPの作り方
客単価をアップさせるには、買う予定ではなかった商品をプラスワンで購入してもらうような促しができることが大切です。
「期間限定」「8月中は100円OFF」「今月末で販売終了」など、いつもあるわけではない希少性をアピールすることで、「今のうちに買っておこう」と購買意欲を高めることができます。
また、ひき肉の近くに餃子の皮を置いたり、お刺身の近くにわさびを置いたり「ついで買い」を自然にしてしまう商品陳列や、それを目立たせるためのPOPも効果的でしょう。
リピーター獲得につながる店内POPの作り方
店内POPも、お店との雰囲気やコンセプトに合っていることが大切です。POPもお店づくりのアイテムの一つと考えて作るようにしましょう。
たとえば、おしゃれなカフェであれば温かみのある手書き風の卓上POP、居酒屋であれば力強いデザインのポスターなど空間の演出をすることでお店のブランディング化をすることが大切です。
そして、居心地の良さだけではなく、また次回も来てもらえるような工夫もしておくのがポイントです。POPに公式サイトのQRコードを載せ、お得情報や新商品案内の配信ができる仕組みをつくってリピーター獲得につなげられるようにしましょう。
手作りPOP・手軽に使えるPOPならここ!POP用品の仕入先3選
近くのお店だと、好みのPOP用紙やスタンドが見つからないこともあるでしょう。
ここからはPOP用品をオンラインで仕入れられるサービスを3つご紹介します。
たのめーる -スピーディに届けてくれる通販サービス-
- オフィス用品に特化しており、常に200万点の品ぞろえ
- 朝11時までの注文で即日発送が可能
- ユーザーニーズに応えた、たのめーるオリジナルブランド「TANOSEE」
株式会社大塚商会が運営するたのめーるは、「今、ほしい」に応えるオフィス用品の通販サービスです。
コピー用紙や文具などの消耗品をはじめ、生活用品から介護用品まで幅広いラインナップをそろえています。
オフィス用品がメインなだけあって、商品棚に設置する手書き用のPOPの品ぞろえが豊富です。
スーパーデリバリー -おしゃれなアイテムが勢ぞろい-
- 事業者専用の卸・仕入れサイト
- 商品数151万点の品ぞろえ
- 開業準備中でも登録可能
スーパーデリバリーは株式会社ラクーンコマースが運営する、事業者専用の卸・仕入れサイトです。
宿泊施設、介護・福祉施設から飲食店まで幅広い業種・業態に対応できるアイテムを取り扱っています。
小さなPOPや卓上のぼりの品ぞろえが豊富で、手書き用のマーカーも一緒に仕入れられます。また、数は多くないものの、使い勝手の良いビニール幕も数点取り扱っています。
シモジマ -創業100年超の老舗店舗用品メーカー-
- 日本最大級の包装資材・店舗用品メーカー
- オンラインショップだけではなく、実店舗(シモジマ・パッケージプラザ)が全国に約270店舗ある
- POP用品はシモジマでほとんど仕入れられる
お店を経営するにあたって必要な業務用品は、すべてシモジマでそろえられるといっても良いほど幅広いアイテムがそろっています。
小さなのぼりやPOPだけではなく、大きなのぼり、タペストリー、ポスタースタンド、ビニール幕までPOP関連はほとんど仕入れられます。のぼりやポスタースタンドなどPOP用品の品ぞろえも豊富です。
PC・スマホでPOPを作ろう!POP作りに使えるツール3選
お店オリジナルのPOPを作りたいけど「デザインも手書きも苦手…」という方には、PCやスマホで使えるデザインツールの活用がおすすめです。
どれも簡単にPOPを作成できますが、デザイン素材の雰囲気や操作感がそれぞれ異なります。ここから紹介する3つのツールはすべて無料で使えるため、まずは試してみて、お店の雰囲気に合うもの・操作しやすいものを探してみましょう。
Canva -おしゃれなデザインで自由に作成-
- 誰でも簡単にデザインできるツール
- クオリティの高いテンプレートが61万点と豊富
- 作成した画像をポスターなどにプリントできるサービスも
Canvaはパソコンやスマートフォンでデザイン作成ができるサービスです。
「POPやポスターを自分で作りたいけど手書きは苦手」という方におすすめです。
テンプレートが61万点、写真やイラストが1億点と素材探しに困ることがありません。
「Canvaプリント」というサービスもあり、ポスターやカードに印刷されたものを届けてくれるため自分で・手軽にお店にマッチしたPOP作成ができます。
POPKIT -かわいい素材を組み合わせるだけ-
- 素材を組み合わせるだけでプロクオリティのPOPが完成
- 「プリントショップ」で印刷まで完結
- クリエイターのかわいいパーツが勢ぞろい
POPKITは、素材を組み合わせるだけでプロクオリティのPOPが作成できるサービスです。
POP、チラシ、名刺、のぼりまでデザインできて、POPKITのプリントショップで印刷できて届けてもらえます。
クリエイターが素材を製作しているため、かわいくて手書き感のあるPOPが作りたい方におすすめです。
でき太 -手書き風POPがすぐに完成-
- イラストや袋文字の素材を配置するだけで簡単にPOPが作れる
- 手書き感のある素材が豊富
- オリジナルで一から作ることも、テンプレートを元に作ることも可能
でき太は、ユーザーの声を聴いて誕生したPOP作成サービスです。
素材を組み合わせるだけで簡単に作成できて、お店やコンビニのコピー機で印刷できます。
「時間がないけどすぐにPOPを作りたい!」という方におすすめです。
戦略的な集客のために、POP用品は一通りそろえておこう
POPは、集客強化や客単価アップをサポートしてくれる重要なアイテムです。ターゲットや時間帯によってPOPを使い分けることで、さらなる効果が期待できるでしょう。
POP作りは難しかったり、大変そうなイメージがあったりするかもしれませんが、オンラインサービスで簡単に作成することができます。POP用品をそろえておいて、いつでも活用できるように準備しておきましょう。